iPhone≪アイフォン≫修理 リンゴループ 【東京ドームシティラクーア店】スマホ修理工房
[カテゴリ絞り込み]:
iPhone≪アイフォン≫修理 リンゴループ 【東京ドームシティラクーア店】2024-02-15 [投稿店舗]:スマホ修理工房 東京ドームLaQua店 修理日記, 後楽園, 東京ドームシティラクーア, 都営三田線, 三田線, リンゴループ復旧, 飯田橋, 東京ドームシティ, 東京ドーム, アイフォン修理工房, リンゴループ, 水道橋, アイフォン修理, iPhone, ラクーア, 白山, 春日, 文京区, iPhone修理工房, 修理工房, アイフォン, スマホ修理工房, スマホ, iPhone修理, スマホ修理,
ご覧いただきましてありがとうございます!
スマホ修理工房 東京ドームシティ ラクーア店でございます!
本日はiPhone(アイフォン)のリンゴループについてご紹介いたします!
iPhoneのリンゴループは多くの場合容量不足によって起こる事が主にあります。
容量は購入時に決まったものでご購入されるので後々に増やすといった事は出来ないものになります。
そこで写真やアプリを大量に入れていると、容量がいっぱいいっぱいになり
iPhoneから容量が不足していますといった警告メッセージがあるタイミングから
定期的に表示されるようになります。
この警告メッセージ通り、iCloudに写真などを保存したり
不要なアプリや写真・動画類を削除することで容量を確保すると問題は解決しますが
多くの方はこのメッセージを無視されるかと思います。
しかし、本当にこのメッセージは重要で無視し続け
容量がいっぱいの状態のままiOSアップデートをしてしまうと
リンゴループになってしまいます。
なぜアップデートだけでリンゴループになってしまうかというと
アップデートにも実は容量を使用する必要があり、
(例)128GBの容量で127GB使用している状態に3GB分のアップデートが入ると
iPhoneの使用される容量は130GBとなってしまうため、2GBオーバーしてしまいます。
このオーバーしてしまった2GB分の容量が永遠と処理できない為
アップデートが未完のままリンゴループを起こしてしまうといったのが答えになります。
そのため、容量は最低でも10GB程あると非常に安心して使用できるので
今、容量がいっぱいの状態の方は容量を確保するように写真やアプリを削除して見て下さい。
リンゴループになってしまった場合の解決方法は、
iPhoneとPCを接続しPCの力を使ってアップデートを行うと解決する可能性がございます。
しかし、この方法は直る確率が非常に低く直らない可能性があります。
直らなかった際には、初期化を行わないとスマホは再度使用できなくなってしまうので注意が必要です。
当店では、リンゴループ復旧も対応しております。
お時間は最短120分~行っております。
ご自宅で解決しなかったり、ご自宅にPCが無いなどがございましたら
是非一度当店までご利用ください。
🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃
iPhone修理工房 東京ドームシティラクーア店
スマホ修理工房 (店内HP)
場所:東京ドームシティラクーア4F カセットプラス内
営業時間:11:00~21:00
年中無休
東京ドームシティラクーアの営業日に準ずる。
〒112-0003
東京都文京区春日1-1-1 ラクーアビル4F
最寄りの後楽園駅から徒歩1分
🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃